aposのぶろぐ

<< 前のページ | 次のページ >>

2006年1月11日(水) 23:59

久しぶりのB管テューバ

 普段F管ばかりなのでたまにはと思い練習に持っていった。
 今あるB管は高校から使っていて、高校の定期の数日前、マウスパイプにかなり大きなダメージを与えてしまい、また最近それが悪化して無理矢理修理をした。そう言う状態だったので全然吹いていなかったが、たまには吹かないと感覚を忘れてしまうので吹いた。
 で、どうだったかというと、指が忘れている。F管の運指になっていることが多々あった(汗)。これはまずい。やはり普段から両方練習しないとダメだね。でも、Tb.の時(ATb.<=>TTb.)にはそんなことはないのは何故?

written by 管理人 [吹奏楽] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL(URLの中にある”xxx”(迷惑書き込み対策)を削除してください)

Comments

TrackBacks

2006年1月10日(火) 22:29

マッピ忘れたー!!

(「どこかでこんな話を読んだぞ!!」というツッコミは無しね(汗))
 ある練習の時、やってしまいました。マッピケースを見事に自宅に忘れました。でも、自分のことがわかっているから、予備のマッピは楽器ケースの隅に入れてあったので、それで吹きました。でも、音程は取れなくて大変(バストロで使う様なマッピでアルトを吹いたらそうなるよな)。
 それよりも、何でマッピを楽器ケースにしまわないのかというツッコミがありそうですが、複数の楽器でマッピを共有しているのでそれは無理です。

written by 管理人 [アンサンブル] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL(URLの中にある”xxx”(迷惑書き込み対策)を削除してください)

Comments

TrackBacks

2006年1月9日(月) 23:47

トロンボーンアンサンブルの楽しみ in 富士

 参加してきました。地元の方が多いと思ったら、なんと、東京・神奈川から参加された方がいました。すごい。
 最終的に15人も大所帯で、すごかったです(楽器の本数はほぼ人数分、誰かを除けば(爆))。これならばツァラ(12管)を持っていけば良かったorz

http://skyfactory.jp/KOOWS/Clinic/Ensemble1.html

written by 管理人 [アンサンブル] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL(URLの中にある”xxx”(迷惑書き込み対策)を削除してください)

Comments

TrackBacks

<< 前のページ | 次のページ >>

aposのぶろぐ

MySketch Gallery 1.2.4 written by 夕雨